MENU
  • HOME
  • Ⅰ 略歴
  • Ⅱ 主要提案事項
  • Ⅲ 著書
  • Ⅳ 主要論文
  • V 記事一覧
  • お問い合わせ

日本金融財政研究所所長・政治経済学者 菊池英博のウェブサイトです。

日本金融財政研究所所長・政治経済学者 菊池英博ウェブサイト

  • HOME
  • Ⅰ 略歴
  • Ⅱ 主要提案事項
  • Ⅲ 著書
  • Ⅳ 主要論文
  • V 記事一覧
  • お問い合わせ
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 kikuchi NEWS

月刊日本2月号の「羅針盤」に「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その5) 「地銀不況の責任を無視して地銀潰しに動く菅首相」を寄稿しました。

月刊日本2月号の「羅針盤」に寄稿しました。

下記をクリックしてください。(PDFが開きます)

「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その5) 「地銀不況の責任を無視して地銀潰しに動く菅首相」.pdf

 

 

 

カテゴリー
NEWS
  • 月刊日本1月号の「羅針盤」に「「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その4) 「円安」「超金融緩和」「小さい政府」「消費税引き上げと法人税引き下げ」で国民の貧困化が進む」を寄稿しました。
  • 月刊日本3月号の「羅針盤」に「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その6) 「英国ジョンソン首相はG7に豪州印度韓国を招待 韓国招待反対であった菅首相はどう対応するのか」を寄稿しました。

最近の投稿

月刊日本4月号の「羅針盤」に「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その7) 「非正規雇用を生涯非正規にした 安倍改悪を継承する残酷な菅首相」を寄稿しました。
2021年3月25日
論考「”Withコロナ“あるべき経済・財政政策とは――日本の停滞を米国の対日政策から見る」を公開します。
2021年3月12日
月刊日本3月号の「羅針盤」に「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その6) 「英国ジョンソン首相はG7に豪州印度韓国を招待 韓国招待反対であった菅首相はどう対応するのか」を寄稿しました。
2021年2月22日
月刊日本2月号の「羅針盤」に「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その5) 「地銀不況の責任を無視して地銀潰しに動く菅首相」を寄稿しました。
2021年2月8日
月刊日本1月号の「羅針盤」に「「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その4) 「円安」「超金融緩和」「小さい政府」「消費税引き上げと法人税引き下げ」で国民の貧困化が進む」を寄稿しました。
2020年12月23日
農業新聞の「論点」に「農業自由化・再考の時」を寄稿しました。
2020年12月3日
月刊日本12月号の「羅針盤」に「「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その3) 菅首相初の外遊はベトナムとインドネシア インド太平洋構想と武器輸出で中国牽制は妥当か」を寄稿しました。
2020年12月2日
月刊日本11月号の「羅針盤」に「戦争のできる国にするため「学問の自由」抑制にまで踏み込んでいた安倍菅のファシズム政治」を寄稿しました。
2020年10月29日
月刊日本10月号の「羅針盤」に「国粋主義と新自由主義で日本は危機に直面し貧困が進む」を寄稿しました。
2020年9月22日
月刊日本9月号の「羅針盤」に「意図的に北朝鮮と中国を「敵国」にし 挑発的で幼拙な敵基地攻撃能力の提言」を寄稿しました。
2020年8月27日

最新著書

『米中密約“日本封じ込め”の正体』
(ダイヤモンド社、2020年)


その他の著書はこちら

Copyright © 菊池英博 All Rights Reserved.

PAGE TOP