MENU
  • HOME
  • Ⅰ 略歴
  • Ⅱ 主要提案事項
  • Ⅲ 著書
  • Ⅳ 主要論文
  • V 記事一覧
  • お問い合わせ

日本金融財政研究所所長・政治経済学者 菊池英博のウェブサイトです。

日本金融財政研究所所長・政治経済学者 菊池英博ウェブサイト

  • HOME
  • Ⅰ 略歴
  • Ⅱ 主要提案事項
  • Ⅲ 著書
  • Ⅳ 主要論文
  • V 記事一覧
  • お問い合わせ

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 kikuchi NEWS

農業新聞の「論点」に「農業自由化・再考の時」を寄稿しました。

農業新聞の「論点」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。 「論点原版ー農業自由化・再考の時」  

2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 kikuchi NEWS

月刊日本12月号の「羅針盤」に「「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その3) 菅首相初の外遊はベトナムとインドネシア インド太平洋構想と武器輸出で中国牽制は妥当か」を寄稿しました。

月刊日本12月号の「羅針盤」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。(PDFが開きます) 『月刊日本』2020年12月号羅針盤「「安倍政治の数多の負の遺産の継承」(その3) 菅首相初の外遊はベトナムとインドネシア …続きを読む

2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 kikuchi NEWS

月刊日本11月号の「羅針盤」に「戦争のできる国にするため「学問の自由」抑制にまで踏み込んでいた安倍菅のファシズム政治」を寄稿しました。

月刊日本11月号の「羅針盤」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。(PDFが開きます) 「戦争のできる国にするため「学問の自由」抑制にまで踏み込んでいた安倍菅のファシズム政治」  

2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 kikuchi NEWS

月刊日本10月号の「羅針盤」に「国粋主義と新自由主義で日本は危機に直面し貧困が進む」を寄稿しました。

月刊日本10月号の「羅針盤」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。 「安倍政治の数多の負の遺産の継承(その1)国粋主義と新自由主義で日本は危機に直面し貧困が進む」  

2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 kikuchi NEWS

月刊日本9月号の「羅針盤」に「意図的に北朝鮮と中国を「敵国」にし 挑発的で幼拙な敵基地攻撃能力の提言」を寄稿しました。

月刊日本9月号の「羅針盤」に寄稿しました。 小職は最近では研究範囲を広げ、2月に「米中密約”日本封じ込め”の正体」を上梓し、日本の安全保障の面にも研究範囲を広げております。 とくに安倍首相の命による自民党の敵基地攻撃能力…続きを読む

2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 kikuchi NEWS

月刊日本8月号の「羅針盤」に「北朝鮮が日本を敵視するのは日本の集団的自衛権行使容認が原因」を寄稿しました。

月刊日本8月号の「羅針盤」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。 200708「羅針盤、北朝鮮が日本を敵視するのは日本の集団的自衛権行使容認が原因」  

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 kikuchi NEWS

週刊エコノミストに「病院はコロナ経営難に 公的資本を注入する仕組み必要」を寄稿しました。

週刊エコノミストに「病院はコロナ経営難に 公的資本を注入する仕組み必要」を寄稿しました。 下記をクリックしてください。 「週刊エコノミスト(2020年7月14日号)病院はコロナ経営難に 公的資本を注入する仕組み必要」

2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 kikuchi NEWS

月刊日本6月号の「羅針盤」に「コロナ大失政の反省もなく緊急事態条項追加でナチス化を狙う危険な安倍首相」を寄稿しました。

月刊日本6月号の「羅針盤」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。 「月刊日本、羅針盤20・6月号 コロナ大失政の反省もなく緊急事態条項追加でナチス化を狙う危険な安倍首相」

2020年5月6日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 kikuchi NEWS

農業新聞の「論点」に「コロナの教訓 食糧増産と備蓄急務」を寄稿しました。

農業新聞の「論点」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。 「農業新聞、論点ーコロナの教訓 食糧増産と備蓄急務」  

2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 kikuchi NEWS

月刊日本5月号の「羅針盤」に「EUの緊縮財政を葬り去る新コロナウィール」を寄稿しました。

月刊日本5月号の「羅針盤」に寄稿しました。 下記をクリックしてください。 「月刊日本、羅針盤20・5月号 EUの緊縮財政を葬り去る新コロナウィール」

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

月刊日本10月号の「羅針盤」に「円安と円高、どちらが日本を強くするか」を寄稿しました。
2023年9月20日
月刊日本9月号の「羅針盤」に「日本銀行植田新総裁には政府からの独立を期待」を寄稿しました。
2023年8月20日
月刊日本8月号の「羅針盤」に「「新しい資本主義」は本当に「 新しい」のか」を寄稿しました。
2023年7月10日
月刊日本7月号の「羅針盤」に「新自由主義を拒否し福祉国家を目標とするヨーロッパ」を寄稿しました。
2023年6月7日
農業新聞の「論点」に「検証・新自由主義 成長理論自滅・衰退へ」を寄稿しました。
2023年5月3日
月刊日本4月号の「羅針盤」に「日本銀行総裁に就任する経済学者は金融正常化を達成できるか」を寄稿しました。
2023年3月5日
月刊日本3月号の「羅針盤」に「米国バイデン大統領は長期ビジョンを発表、新自由主義を反省」を寄稿しました。
2023年2月7日
月刊日本2月号の「羅針盤」に「日本は中国と韓国の和解を促進すべきである」を寄稿しました。
2023年1月5日
日本農業新聞の「論点」に「今問われる食料安保」を寄稿しました。
2022年11月2日
月刊日本8月号の「羅針盤」に「黒田東彦日本銀行総裁は金融正常化への道筋を示せるか」を寄稿しました。
2022年7月18日

最新著書

『米中密約“日本封じ込め”の正体』
(ダイヤモンド社、2020年)


その他の著書はこちら

Copyright © 菊池英博 All Rights Reserved.

PAGE TOP